「羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回)」が7月30日に開催されます

羽田新飛行ルート計画に関る問題について、この夏には何か動きがあると予想をしていましたが、国交省は急転直下一気に畳みかけてきました。

遡る7月19日――「都心低空飛行問題シンポジウム」(計画の撤回を求める集会)に280人が参加! 

「海から入って海から出る」従来の飛行ルートを反故にする計画発表以来、各地の住民が計画の見直しを訴え、命を引きかにした経済メリットは論外であり、そもそもの計画の合理性の無さを主張してきました。そして7月19日には大井町きゅりあん小ホールで都心低空飛行問題シンポジウムが開催され、280人を超える人たちが参加しました。東京・生活者ワークホームページに報告記事(上記リンク)がありますのでぜひご覧ください。

 

「羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回)」が7月30日に開催されることが、品川区議会建設委員会資料で7月25日(木)にわかりました。

日時:2019年7月30日(火)午後4時15分~5時45分 都庁第一本庁舎42階特別会議室A 構成員(座長:東京都副知事、副座長:目黒区副区長、構成員:関係22区の副区長、関係5市の副市長)

品川ネットは、担当部長に対し都主催の連絡会開催通知が品川区に届いたら即刻連絡してくれと申し入れていました。ところが7月29日開催の建設委員会で都市計画課長は内々に7月23日に連絡会開催の連絡があって、正式通知は7月26日のため連絡はしなかったと答弁。バカ言ってるんじゃないわよと傍聴席で思わず声が出てしまいました。議会も市民も愚弄するような情けない行政職員の答弁は許されません。

標記の「羽田空港の機能強化に関する都及び関係区市連絡会(第1回)」は都と関係区市が議論した結果を反映させることになる、国の協議会「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会(第5回:予定)」の早期開催を目論んでの招集であろうことは自明で(国の第4回協議会は2016年7月26日を最後に開催されていない)、協議内容が注目される重要な局面となるものです。

区として、どのような発言をするのか、委員会で示すことを求めた質疑に対して、各区部長レベルの職員が出席する幹事会で5月14日品川区が国に求めた意見に対してどのように解答するかを聞いた上で、更に要望をしていくと繰り返すのみで、議論のかみ合わない委員会審議を60名の傍聴者は延々と聞く羽目になりました。

最後に自民党石田議員が、品川区の決議を尊重した意見を述べるように3会派として既に区長、副区長には申し入れしていますと発言がありました。どことは言いませんでしたが、たぶん自民党、自民無所属子ども未来、公明党ということでしょう。全会派一致の意見書は、大井町上空300m、1時間44便の飛行ルートは「容認できない」というものですから、これを尊重せよということです。
当然、品川ネットとしても、区議会として一致して申し入れを行うことを模索しましたが、かないませんでした。(※)上記3会派とは別になりますが、区民も、区議会も理解もしていない新ルートも容認していないということを発言するよう申し入れを行っています。結果的には品川区議会は明確に容認しないことを明らかにしました。
(※)品川・生活者ネットワーク吉田ゆみこのホームページで報告しています。こちらをご覧ください。

昨日、入ってきた情報によると、国会議員の海江田万里議員、笠井亮議員、松原仁議員の3氏が港区および品川区の副区長を訪問し、「住民の意見を正確に受け止めるよう求めた」とのことです。

そして、先に行われたシンポジウムの実行委員会の有志が中心になって、7月30日の連絡会が開催される東京都庁で、新ルート計画おことわりスタンディングを計画しています。(井上八重子)

品川区大井町駅前のきゅりあん(品川区立総合区民会館)で開催された、「都心低空飛行問題シンポジウム~計画を見直させるために今何をすべきか~」(主催:同実行委員会)。航空評論家で元JAL機長の杉江弘さんによる基調講演→羽田新ルート直下にあたる各自治体でこの問題に取り組んできた市民活動メンバーらが登壇したシンポジウムへと進め→閉幕にあたっては、「羽田新ルート計画は白紙撤回へ」を目標に、取り組み計画が紹介(発言;実行委員会から村上典子@豊島区)、満場一致の拍手で承認された。7月19日