2010年3月2日 / 最終更新日時 : 2010年3月2日 vjadmin 議会報告 2つの分園と西五反田第二保育園設置の条例 その① 議会報告 3月1日の文教委員会で『品川区立保育園条例の一部を改正する条例』を審議しました。品川区の緊急待機児解消策として、学校施設を使った保育園の2つの分園と、幼保一体型施設に新規の保育園を設置するというものです。 中延 […]
2010年2月17日 / 最終更新日時 : 2010年2月17日 vjadmin 議会報告 2010年第1回定例会開催は2月24日(水)からです 春を待つ霜降り模様の河津桜です(2月11日館山にて) 24日は区長の所信表明と代表質問(3人以上の会派)があります。今定例会の議案は条例議案が24件、契約議案3件、事件議案4件、予算議案10件、報告2件があり、常任委 […]
2009年11月27日 / 最終更新日時 : 2009年11月27日 vjadmin 議会報告 小学校に5歳児保育室を設置 第4回定例会議会報告 西大井キッズタウンの保育室(旧原小学校跡) 品川区の待機児解消施策として急きょ打ち出された小学校の空き教室を活用する案についてみなさんはどのように考えますか。 区長は先の決算特別委員会で待機児 […]
2009年11月11日 / 最終更新日時 : 2009年11月11日 vjadmin 議会報告 すべての子どもの利益を保障する計画づくりを 第3回次世代育成支援対策推進協議会開催 庁舎玄関入り口にある赤ちゃんの授乳室。子ども連れでも外出できるようにと“子どもにやさしいまちづくり”がすすんでいます。 推進協議会が11月11日10時から開催されました。前回、9月 […]
2009年10月25日 / 最終更新日時 : 2009年10月25日 vjadmin 議会報告 款別審査ダイジェスト 10月15日 決算特別委員会が終了 Q.品川・生活者ネットワークの質問A.区の答弁★は井上八重子の考えです Q.予算書・決算書を区民分かりやすいものに変えるよう提案する。2006年から区民に公表していない事務事業評価の公 […]
2009年10月17日 / 最終更新日時 : 2009年10月17日 vjadmin 議会報告 やっぱり!!新聞のスクープとして公に 決算特別委員会報告その1 キッズタウンにしおおいは4歳~5歳児は24人の受け入れが可能です(09年11月) 2008年度の決算を審議する特別委員会が15日に終了しました。決算特別委員会の款別審査の内容は後日報告することに […]
2009年9月28日 / 最終更新日時 : 2009年9月28日 vjadmin 議会報告 御殿山幼稚園の移転 文教委員会報告 品川地区小中一貫校建設現場(右側がプールと保育施設、左側が校舎棟) 御殿山幼稚園は、2011年4月ごろ、品川小・城南中に建設中の品川地区小中一貫校に併設される幼保一元化施設に移転するということが9月2 […]
2009年9月19日 / 最終更新日時 : 2009年9月19日 vjadmin 議会報告 第3回定例本会議開催中 長い議会ですが、傍聴にきてください。 請願者の意見陳述の保障など議会改革を提案している生活者ネット。本会議の一般質問を一問一答で行う多摩市議会を傍聴。ここが質問者の席です。 9月17日(木)18日(金)は一般質問が行 […]
2009年8月31日 / 最終更新日時 : 2009年8月31日 vjadmin 議会報告 次世代育成支援後期行動計画策定協議会開催 公開とは周知してこそ、公開です 8月29日・30日全労災ホールで行われた「子どもの権利条約」国連採択20周年記念イベント。シンポジウム「大人の抱える問題を子どもに背負わせるな」子どもたちと弁護士がつくるお芝居「もがれた翼 […]
2009年6月29日 / 最終更新日時 : 2009年6月29日 vjadmin 議会報告 ショートステイより居宅介護給付を 一般質問報告(その4) 障がい児の在宅支援について 子育て支援が、働く親支援だけではなく、働き方に関わらず在宅での子育てにも広がっています。子育ちを応援する「次世代育成支援後期行動計画」を策定する協議会が発足し、第1回の協議会が7月7日に開催 […]