2009年6月29日 / 最終更新日時 : 2009年6月29日 vjadmin 議会報告 冷蔵庫に入れる「緊急時情報を納めたカプセル」の配布を 一般質問報告(その3) 高齢者の住まい確保に対策を 品川区の65歳以上は08年1月6万6千人となり、総人口の19%を占めました。直近の国勢調査では高齢者のいる世帯のうち、一人暮らしが34.4%と、全国平均よりも8.3%も高くなっています。住基台 […]
2009年6月23日 / 最終更新日時 : 2009年6月23日 vjadmin 議会報告 出産育児支援に助成制度の創設を 一般質問報告(その2) 安心して子どもを産み育てられる環境 昨年、34の生活者ネットワークが一斉に、「どこで子どもを産みますか?」というアンケート調査を行いました。都内853人から回答を頂き、このアンケートから見えてきた課題を中心に品川区の […]
2009年6月22日 / 最終更新日時 : 2009年6月22日 vjadmin 議会報告 防音設備付の傍聴スペースの設置を要望 一般質問報告(その1) 市民の政治参加 市民には傍聴の権利があるのですが、現実に誰でも傍聴できるというわけではありません。車椅子の方は、事務局の職員が背負って議場に上がっていました。 私が議員になり立ての6年前です。ある議員が一般質問で議場のバ […]
2009年5月14日 / 最終更新日時 : 2009年5月14日 vjadmin 議会報告 生活者ネットは、費用弁償6000円の廃止を求めます 5月28日、2009年品川区議会第2回臨時会が開かれます。この場で議長・副議長の選出を行いますが、品川区議会では、立候補ではなく、慣例的に「この人をよろしく」という紙が回った後に、議長・副議長の選挙が記名投票で行われてい […]
2009年4月16日 / 最終更新日時 : 2009年4月16日 vjadmin 議会報告 特別委員会設置の意味 2009年度に設置する特別委員会が議会運営員会で行財政改革特別委員会と環境対策特別委員会に決まりました。品川区の委員会条例の第5条 特別委員会は、必要がある場合において議会の議決で置く。2特別委員の定数は、議会の議決で定 […]
2009年4月6日 / 最終更新日時 : 2009年4月6日 vjadmin 議会報告 2009年第1回定例会が閉会しました 2月25日より開催された第1回定例会は3月30日に閉会しました。初日に区長の所信表明が行われました。10年ぶりに改定された基本構想を具体化する5つの都市像を示した長期基本計画の実現に向けて初年度の方針を発表しました。特 […]
2009年3月9日 / 最終更新日時 : 2009年3月9日 vjadmin 議会報告 品川区総合庁舎耐震改修工事の完了は2010年3月 1991年に建てられた東京都庁舎は当時日本一の高さを誇る243メートルの第一庁舎(48階)のほか第二庁舎、議会棟の3棟からなり、建設費は1569億円をかけたバブルの塔です。「国際都市東京のシンボルになる」建築物はいま […]
2009年3月3日 / 最終更新日時 : 2009年3月3日 vjadmin 議会報告 陳情内容が認められたのに不採択となっちゃう不思議 今定例会にも請願・陳情が議会宛に提出されています。私が所属する建設委員会には3件、そのうちの陳情が不思議な事態になっています。 陳情の内容は、大井町ロータリーに車椅子の乗降場所として用意されたスペースがありますが、この […]
2009年1月18日 / 最終更新日時 : 2009年1月18日 vjadmin 議会報告 品川区議会は臨時議会を開きます 品川区の緊急経済対策の補正予算案が1月14日の議案説明会に出されました。中小企業のつなぎ資金の拡充、前倒しの公共事業や物品の購入、雇用の創出や委託事業、公共事業前払い制度の基準緩和など130件の事業です。 おおよその […]
2008年11月28日 / 最終更新日時 : 2008年11月28日 vjadmin 議会報告 平塚小・荏原平塚中学校の活用案パブコメ中 行財政改革特別委員会報告 前回委員会に続き、計画の変更が報告されました。 変更された内容は2点です。荏原地区で考慮が必要な項目としてあげた防災性の向上、文化交流施設の不足、駐車場のうちの駐車場という項目の削除と既存 […]