2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 inoue まちづくり 10月4日~ 品川区で「羽田新飛行ルートの賛否を問う区民投票」を求める法定署名が始まります! 横浜市 住民投票を求める署名活動がスタート 横浜市の市民団体「カジノの是非を決める横浜市民の会」が、カジノ誘致の賛否を問う住民投票条例制定を市長に直施請求する署名集めを9月4日に始めました。署名期間は2カ月 […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 inoue 活動報告 市民の政策提案が実現しています 品川・生活者ネットワークでは品川区への政策要望として区民の皆様にお話を伺いながら、例年「品川区予算への市民からの提案書」を区長に提出しています。 今その政策要望について点検作業を行っています。私も議員在職中に議会質問等の […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 inoue 活動報告 生活者ネットサロンをオンラインで開催 久しぶりの投稿です。 7月29日18時から品川ネット事務所で生活者ネットサロンを開催しました。第2回定例議会の本会議の様子や常任委員会での審議の内容を、吉田ゆみこと田中さやかが報告しました。 今回初の試みと […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 inoue 活動報告 パキスタン航空の墜落事故は都心の真ん中!他人ごとではない 5月22日パキスタンの都会の真ん中で航空機が墜落しました。乗組員97名が死亡、住宅地の被害者数は不明ですが、被害にあった25軒が撤去されたと報道されています。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。原因究明はこれからのよ […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月5日 inoue 活動報告 都心上空飛行を強行する国交省に異議あり 2020年3月29日国土交通省は夏ダイヤ運用を開始しました。そして羽田空港への着陸機が東京都心上空を通過する新ルートで、4月3日初めての飛行が実施されました。羽田空港の発着国際便は7割もが欠航しているという状況で、増便を […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 inoue 活動報告 風車の会講演会「障がいをこえて「共に働く」場をつくる」 区内で障がいのある人もない人も共に生きやすい品川のまちづくりをめざす市民団体『風車の会』が今年も講演会を開催します。 風車の会は、障がいの特性を知りあう学習から始め、2014年からはさまざまな講師をお招きし、講演会を開催 […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 inoue 活動報告 羽田新飛行経路の運用で生活はどうなる 2020年が明けました。以前から羽田新飛行ルート問題に取り組んできました。 今年の春は空を見上げたら、頭上に大型旅客機が飛行している。こんな生活を強いられると思ったら、辛くなります。 耳をつんざくような騒音が午後ひっきり […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 inoue 活動報告 「都心低空飛行問題シンポジウム」第2弾!開催 羽田新飛行ルート計画に、依然根強い反対の声が各地域で大きくなっています。品川区では11月17日(日)に20回目の抗議パレードが100名を超える住民が集まって行われました。また渋谷区の市民団体も同日17日に、国に対する行政 […]
2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 inoue 活動報告 東電福島原発事故刑事訴訟原告団長武藤類子さんが語る 原発事故が起きた福島第一原発の周辺では、放射線高濃度汚染地域となり住居を失い、生活の生業も失ってしまう人たちを生じさせてしまいました。東京電力福島第一原発事故の責任はどこにあったのか。東電経営陣の罪が問われる「東京電力福 […]
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 inoue 活動報告 来年3月29日新ルート運用開始発表に抗議の集会/五反田情報発信拠点 国土交通省は都心低空飛行ルートの運用には、地元の理解を得ると公言して、その表向きのポーズを隠れ蓑に、結果ありきのごとく関係自治体との連絡会、首都圏航空機の強化に向けた協議会、国土交通大臣記者発表と1週間の間に、ことを進め […]